日本政策金融公庫から創業融資をうまく引き出すための本当のコツをご説明します。
(ここでは、創業融資:起業資金、起業前または起業後3年以内くらいを対象とします)
最も大切なことは、日本政策金融公庫がどんな視点で審査するのか、ということを理解して、それに合わせた事前準備をすることです。
一般的には「事業計画書が大切だ」と言われますよね。それは間違いではありませんが、実は、事業計画書はごく一部の要素に過ぎないのです。
日本政策金融公庫がチェックするのは、
という3項目が中心です。
「財政状態」とは、資産(預金や不動産など)と負債(借入金など)です。
「経営者としての資質」は、経営者としてやっていける能力があるかということです。
「収支見通し」は、事業の採算が取れるかという観点で、これについては事業計画書が大いに関係します。
起業と融資に役立つ最新情報をお伝えする、無料メールマガジン!
起業を成功させるポイントをお伝えする無料のメールマガジン!
起業したいけどお金が足りない・・さあ、どうする?融資の現場でみた起業家あれこれ等、起業を成功に導くお役立ち情報をお伝えします。